茄子とししとう

 

2022.6.27 記入者:大岩(サービス管理責任者)

 

 

「夏日、畏るべし」という中国の古い言葉があります。夏の太陽はギラギラと世を熱して恐ろしいものだという意味で、厳しく、恐ろしい人に喩えられた言葉でもあるそうです。肌にやさしかった六月の陽はいまではアスファルトに容赦なく照りつけ、まさしく夏日畏るべしといった気候です。 

 

道の木陰はそんな暑さをやわらげ、ふいに吹く風はご利用者の髪をさらさらとなびかせます。

 

髪に透けて陽のひかりがきらきらと

 

太陽は畑にもじりじりとふりそそぎます。土の渇きをうるおすため、ときどきご利用者に声をかけて水まきをします。

 

水まきがお好きなご利用者HさんやFさんたちに「水まき、します?」と声をかけると「水まき?…する!」と意気揚々にこたえてくれる方、言葉はなくとも笑顔をうかべてたくさん頷く方、反応はそれぞれですが、そろって水まきに向かいます。

  

ご利用者同士で「こうだよ~」と手を添えて一緒に

 

水まきのおかげで、茄子もすくすくと育ちます。育った野菜も、ご利用者をお誘いして収穫を楽しみました。

 

利用者Mさんふたりは茄子を

 

 

 

一人ひとり収穫できました!

「お願いしまーす!」

 

畑でとれた茄子は共同調理部の栄養のMさんにみんなで渡しに足をはこび、本日のご利用者のみなさんの夕食の「つみれ団子汁」の具として使われ、みなさんに召し上がっていただきました。

 

前の記事

風のラジオ便

次の記事

BBQふたたび